ポケモンスリープで、フレンドを増やしてみました!
「フレンドを増やした方が、きっと良さそうだよね?」
と直感的に思ったのですが、
ポケモンGOをプレイしていた私からすると、
「海外の友達を増やした方がいいのか」が気になったので、調べてみました。
結論:今のところ国内外は関係ない!だけど・・・
まず結論から書いてしまうと、2023年7月22日現在は「あえて海外のフレンドを増やす必要はない」ようです。
しかしポケモンGOのように、地域限定ポケモンが登場したり、地域限定卵のようなプレゼントをGETできたり、
新しい機能が実装される可能性があるため、
海外のフレンドを増やしておいて損はないでしょう。
SNSや掲示板で簡単に探すことができますよ!
![](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/06/f7e0034aaf30effb224a864f7c772194-1-298x300.jpg)
私はTwitterで「Pokemon Sleep friend」で検索して、海外のフレンドをたくさん増やしました!
フレンド追加はどこからできる?
フレンド追加って…どこにも書いてないけど!?どこにあるの!?
と、私自身が迷ってしまったので、場所を紹介します。
①「メニュー」を押す
![①「メニュー」を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_9541-502x1024.png)
②「ソーシャルリサーチ」を押す
![②「ソーシャルリサーチ」を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/9273559d414d463f2ddd016896b77f6d-512x1024.png)
③「👤+」を押す
![③「+」を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/0dec8935edb132c5ca6414d183a71afa-1024x741.png)
④情報が表示される!
![](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/d95cf4b475e82f5a9b6ecdbb5de47b70-1-503x1024.png)
これで、フレンドの追加、自分の情報の共有ができますね!!
フレンドを増やす前にやっておきたいこと
増やす前にやること!?じゃあもっと上に書いておいてよ!!!
・・・そうですよね、すみません💦
でもフレンド申請後でも問題ないので、ここに書いておきますね(懲りない)!
ズバリ、「アイコンの変更」「名前の変更」、「共有内容の変更」です!
アイコン / 名前の変更
フレンドには、アイコンと名前が表示されます。
こちらが、私のフレンドさんの情報です↓
この方は、アイコンを設定していないので、「名前」の上がモンスターボールのマークになっていますね。
![フレンド相手からの見え方](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/d510f31a2e9420cc9bdc6ee8cab0551a-662x1024.png)
アイコン、名前の変更は簡単です!!
①「メニュー」を押す
![①「メニュー」を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_9541-502x1024.png)
②左上のアイコン(未設定ならモンスターボール)を押す
![②左上のアイコン(未設定の場合はモンスターボール)を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/72b4611037aa7e923334426ef3c5dbc0-505x1024.png)
③「アイコン変更」を押す
![③「アイコン変更」を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/225cf09125b0b0d59813a322981cadc0-503x1024.png)
④好きなポケモンを選んでから「変更する」を押す
![④好きなポケモンを選んでから「変更する」を押す](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/8b35e59810c018a14c4684be505fa73f-505x1024.png)
アイコンは、これで変更が完了!
名前は鉛筆マークから変更が可能です。
![名前の変更方法](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/8300f3068a8a7bb97764838c4a1039f0-505x1024.png)
共有内容の変更
上でも紹介してきた「ソーシャルリサーチ」の画面から、「共有オプション」を設定することができます。
共有したくない項目があれば、OFFにしておきましょう!!
![共有オプションの場所](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/c60267583146a957e2ba52040a6a505c-510x1024.png)
![共有オプション設定画面](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/07/bcb4a6efc34ee40df181013a58d8f14b-656x1024.png)
![](https://okakosodate.com/wp-content/uploads/2023/06/f7e0034aaf30effb224a864f7c772194-1-298x300.jpg)
「今日、全然寝てないんだよね!」って自慢したいとき、あるじゃないですか。
でもその日の睡眠スコアが100点だったらちょっと気まずいですよね。
そんな時は共有をOFFにしておきましょう!!
まとめ
今回は、「海外のフレンドを増やすべきか」という内容でした!
結論、今はメリットはないけど、後々のことを考えて増やしておいた方がいいかもね!!
です。
フレンドになると、
フレンドがGETした寝顔を見ることができたり、アメがもらえて有利ですよ!
今はアプリをリリースしたばかりで、フレンドを探している人が多いので、
このタイミングでたくさん友達になってみてはいかがでしょうか?
以上です!!